患者ご家族の方、医療機関の皆さまへ

病院内のヤコブ病の医療福祉関連の相談窓口

1.病院内のヤコブ病の医療福祉関連の相談窓口

→病院内の医療連携室で、ソーシャルワーカーに相談でき、各種申請に必要な書類が揃う

  • ヤコブ病と診断されたら、病院にいるうちに下記★の医師診断書を発行してもらうこと
  • 各申請書、診断書の様式はソーシャルワーカーに尋ねる
  • 申請しておけば、認定(裁定・決定)が遅れても、認定を受ければ支給開始日は申請時点に遡及して支払われる。
  • 身体障害者診断書及び国民年金診断書はコピーを取って、訴訟依頼の時弁護士に提出する(病名の証明となり、発病の経緯や患者の現況等が詳しく記載されている為)。

公的年金制度

2階部分   厚生年金
(受給時の正式呼称は老齢厚生年金)
共済年金(共済組合)
1階部分 国民年金(基礎年金、受給時の正式呼称は「老齢基礎年金」)
  第1号被保険者 第3号被保険者 第2号被保険者
加入者 自営業者、農業者、学生
フリーター、無職等
(20歳以上60歳未満)
下記の注記参照
第2号被保険者の被扶養配偶者
(20歳以上60歳未満)
下記の注記参照
民間サラリーマン
(65歳未満)
公務員等及び私立学校教職員
(65歳未満)
保険料 月額15,100円 本人負担なし
(第2号被保険者の年金制度が負担)
標準報酬月額の14.996%(労使折半)
共済年金は職域(3階)部分を含め独自の
国庫負担 基礎年金の国庫負担割合は、2004年度より3分の1から2分の1への引上げに着手
2009年度までに完全引き上げ

注記(いずれも2010年4月現在)